公益社団法人東京地学協会は、地学の総合的な発展ならびに普及を主な目的としております。
明治の初期、外交官としてヨーロッパに駐在していた渡辺洪基、鍋島直大、長岡護美、榎本武揚の4氏が、ウィーン、ロンドン、サンクトペテルブルクの各王立地理学協会の会員となり、地学が国の発展に大いに貢献していることを見て、文明開化を急 ぐわが国にもこのような協会が必要である、と痛感しました。帰国後、諸氏は桂太郎、花房義質と共に創立委員となり、また赤松則良、北沢正誠、佐野常民、塚本明毅、福沢諭吉、福地源一郎、山田顕義を幹事、北白川能久親王を社長に、1879(明治12)年4月18日に東京地学協会を創立しました。
このように、初期の会員は政治家、外交官、軍人、貴族で構成されておりましたが、わが国に地学の専門家が育つにつれて、地学者が運営に当たるようになりました。したがって初期には能久親王、載仁親王、榎本武揚、徳川頼倫、細川護立氏などが会長を務められ、研究者が会長に就任したのは1970年以降です。草創期から第二次世界大戦期までは、世界各地への調査研究・見学旅行の実施とその成果を講演会や雑誌に発表する啓蒙活動、および地質図の刊行が行われました。戦後は専門的な地質鉱物学、地理学、地球物理学など地学研究の成果と社会とを結びつける活動も広く行われております。
1879年 | 東京地学協会を神田錦町3丁目、学習院内に創立 |
1879年 | 会誌「東京地学協会報告」を刊行(以降1897年まで刊行) |
1879年 | 例会「島弘毅 満州紀行抜書」を開催 |
1879年 | 北氷洋探検船ヴェガ号提督ノルデンショルド博士に記念メダル贈呈 |
1881年 | 調査研究「The Admiralty Manual of Scientific Inquiry訳述」を実施 |
1882年 | 京橋区西紺屋町に事務所移転 |
1883年 | 皇族4名及び外国人3名を名誉会員に列する。
(以後断続的に名誉会員を授与して現在に至る。) |
1888年 | 書籍「学海探究之指針」刊行 |
1889年 | 講演会「佐野常民 伊能忠敬先生の卓行・測地事業について」を開催 |
1889年 | 伊能忠敬先生測地遺功表を芝公園内に設立 |
1892年 | 国内見学会「秩父」を実施 |
1893年 | 東京大学地質学科内の地学会と合併 |
1893年 | 地学会が刊行していた「地学雑誌」を本協会の会誌として刊行、現在にいたる。 |
1894年 | 地図「朝鮮全図」刊行 |
1900年 | 社団法人となる。 |
1904年 | 地学雑誌特集号「間宮林蔵」刊行 |
1910年 | 清国地理地質調査開始 |
1911年 | 地学雑誌特集号「長久保、古川、最上、近藤四氏贈位紀念」刊行 |
1917年 | 京橋区西紺屋町の事務所建物を増改築 |
1922年 | 清国地理地質調査完了 |
1923年 | 関東大震災により事務所焼失 芝区白金今里町に臨時事務所開設 |
1926年 | 京橋区木挽町、地質調査所内に事務所移転 |
1929年 | 50年史を編纂 |
1930年 | 麹町区下二番町(現在地)に会館建設 事務所移転 |
1932年 | 地学雑誌特集号「国立公園」刊行 |
1938年 | 地学雑誌特集号「支那」刊行(以降1944年まで断続的に刊行) |
1940年 | 地学雑誌特集号「富士山」刊行 |
1941年 | 地学雑誌特集号「南洋」刊行(以降1944年まで断続的に刊行) |
1944年 | 伊能忠敬先生測地遺功表を戦時供出 |
1945年 | 地学雑誌休刊 |
1948年 | 地学雑誌復刊 |
1951年 | 地学雑誌季刊 |
1951年 | 地学雑誌特集号「大島の噴火」刊行 |
1954年 | 地学雑誌特集号「75周年記念」刊行 |
1960年 | 1:250,000 Geologic Maps Far East 127 sheets刊行完了 |
1961年 | 地学雑誌隔月刊 |
1961年 | 地学クラブ講演会を開催(以降1975年まで開催 詳細は地学雑誌114 102-105) |
1965年 | 伊能忠敬測量遺功表を芝公園内に再建 |
1969年 | 90年史を編纂 |
1971年 | Geology and Mineral Resources of the Far East 3 volumes刊行完了 |
1971年 | 研究者を会長にして学術団体への脱皮を図る。 |
1972年 | 地学雑誌特集号「地下水」刊行 |
1979年 | 現地学会館竣工 |
1979年 | 東京地学協会創立100周年記念行事として特別講演会「地学と人間生活」、 「ノルデンショルド北氷洋就航100年記念シンポジウム」開催 |
1981年 | 「人類の発展における地球科学の役割シンポジウム」を国連大学と共催 |
1982年 | 復活地学クラブ講演会「隅田実 ボリビアの最近の鉱業事情と風土」を開催 |
1983年 | 研究助成を開始(以後詳細はHome ⇒助成・表彰 ⇒ 助成実績一覧のページ参照) |
1988年 | 国際研究集会助成を開始 |
2000年 | 海外見学会「ハワイ島の火山噴火と氷河地形」を実施 |
2006年 | 専門家紹介を開始 |
2011年 | 東北地方太平洋沖地震に関する緊急研究助成実施 |
2012年 | 公益社団法人となる。 |
2012年 | 東北地方太平洋沖地震による被災博物館復旧助成実施 |
2016年 | 貴重野外調査資料のウェブサイト掲載開始 |
2016年 | 熊本地震関連緊急研究助成実施 |
2017年 | ジオガイド出版助成を開始 |
2018年 | 7月豪雨関連緊急調査・研究助成実施 |
■参考資料 日本地球惑星科学連合2017年大会展示ポスター PDF PDF |