国内見学会 「つくばの研究機関と筑波山」
2日間にわたり、つくばの研究施設を見学するとともに、筑波山の地質と地形を学ぶ国内見学会を開催します。皆様、是非ご参加ください。

主催
公益社団法人 東京地学協会
日時
2025年3月22日(土)、23日(日)
3月22日の宿泊は自由。また、一方の日のみの参加も可。
両日ともTXつくば駅集合、同駅解散。
案内者
- 目代邦康(東北学院大学)[両日]
- 青木正博(産業技術総合研究所名誉リサーチャー、元地質標本館長)[1日目午後]
- 芝原暁彦(地球科学可視化技術研究所所長、福井県立大学客員教授)[1日目午後]
募集人数
20名
参加費
無料。
旅行保険料、現地までの交通費、現地での公共交通機関の費用は各自負担。
2日目の貸切バス代は主催者負担。
参加申込
以下のURLの申し込みフォームから申し込んでください。非会員も可。
先着順で受け付けます。申し込み締切り3月7日。
スケジュール
3月22日(土) つくばの研究施設見学
10:00 | TXつくば駅集合(9:01秋葉原駅発→9:56つくば駅着) つくば駅周辺の石材めぐり。 |
10:40 | つくばセンター発 サイエンスツアーバス(280円) |
10:50 | 国土地理院着 地図と測量の科学館見学 休憩室で弁当 |
12:20 | サイエンスツアーバス(~12:45) |
12:52 | つくばセンター4番バス停 |
13:00 | 並木二丁目バス停下車 |
13:05 | 地質標本館(案内:青木正博,芝原暁彦) |
16:55 | サイエンスツアーバス |
17:15 | TXつくば駅解散 |
3月23日(日) 筑波山の地質と地形
10:00 | TXつくば駅集合(9:01秋葉原駅発→9:56つくば駅着) |
10:10 | バス搭乗 |
10:40 | 筑波梅林【土石流堆積物の観察】(~11:40) |
12:00 | 宮脇駅−(ケーブルカー)−筑波山頂駅(~12:10) |
12:10 | 昼食(弁当) |
13:00 | 筑波山頂駅−(徒歩)−つつじヶ丘駅【ブナ林,花崗岩の風化】(14:00) 足に不安のある人はロープウェイ |
14:20 | 桜川禊橋(上菅間)【古鬼怒川の礫層の観察】(~15:00) |
15:20 | つくばジオミュージアム【筑波山地域ジオパークビジターセンター】(~16:30) |
17:00 | TXつくば駅解散 |
注意事項
- 2日目は悪天候の場合、コース変更の可能性があります。
- 昼食は、1日目は施設内、2日目は筑波山山頂付近でとります。弁当、飲み物は持参してください。申込みをしていただければ、主催者側で用意します。代金は当日お支払いください。希望される方は申込みサイトでお申し込みください。
- 両日参加される方で、22日の夜につくば周辺に宿泊される方で、宿泊先の予約を希望される方は、主催者側で同一の宿を取ります。希望される方は、申込みサイトでお申し込みください。