東京地学協会主催「榛名山ジオツアー・日本のポンペイを訪ねて」
 榛名火山基盤地質及び火山活動、地形地質形成史、火砕物に埋積された遺物類を見学します(詳細は末尾)。わかりやすい様々な資料と解説を用意して、皆様の参加をお待ちしています。
日時:平成26年11月29日(土)~30日(日)(1泊2日)
集合:9:00 中央線四谷駅(予定:詳細は参加者に別途連絡)
解散:17:00頃 同上
宿泊:倉渕温泉 〒370-3401 群馬県高崎市倉渕町権田2236
電話027-378-2311(代)、fax:027-378-4174
原則として、一室4人位(男女別)ですが、夫婦等で個室を希望される方はその旨お申し出ください(ご希望にそえない場合もあります)。
行程:
11月29日:①安中市上増田木馬瀬(板鼻層・相馬川層)②高崎市中室田町(宮沢火砕流)③同(白川火砕流・浅間降下軽石)④高崎市倉渕(堰き止め湖沼堆積物)
11月30日:①榛名神社(古期榛名火山溶岩・放射状岩脈)②榛名湖と榛名富士③渋川市二つ岳(最新溶岩ドーム)④渋川市岡崎(6世紀火砕流堆積物)⑤渋川市川島(浅間天明噴火泥流堆積物⑥渋川市金井(金井東裏遺跡)
案内者:下司信夫(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門火山活動研究グループ・1/5万地質図幅「榛名山」著者)
参加費:1万円/1人(申込み締め切り後に納入をお願いします。集合・解散地までの交通費及び昼食代・飲み物代は各自負担)。
申込み方法:FAX:03-3263-0257,またはe-mail: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください で、東京地学協会まで、参加者の住所、氏名、参加人数、性別、年齢、会員・非会員の別、代表者の電話番号、メールアドレスまたはファックス番号をお知らせください。
募集人員:20名
申込み締切:11月10日(月)
お問い合わせ:〒102-0084東京都千代田区二番町12-2 東京地学協会事務局
電話:03-3261-0809


榛名山ジオツアー案内
 群馬県中央部の榛名山は上州三山の一つとして親しまれている名山です.榛名山には伊香保温泉をはじめとするいくつもの温泉や山上の湖である榛名湖など,四季を通して多くの人々をひきつける魅力があります.しかし,榛名山は過去何度も大噴火を繰り返してきた活火山であることを忘れることはできません.一昨年末,榛名山の北東山麓で火砕流堆積物の中から甲冑を纏った古墳時代の遺体が発見されました.また,榛名山の軽石層に埋没したいくつもの集落遺跡が発見されています.榛名山とその周りの地層は,榛名山が1万年に1度程度,大きな噴火を繰り返してきたことを物語っています.今回の巡検は,眠れる活火山榛名山を訪ね,その形成の歴史を地質学的に見てみることを目的としています.榛名山の基盤を作る地層から,最新の古墳時代の噴出物まで,榛名山を代表する地質学的見どころをめぐる予定です.



 榛名湖と榛名富士.榛名湖は約5万年前に形成された榛名カルデラのカルデラ床にたまった湖で,榛名富士はカルデラ形成後その中央部に噴出した溶岩ドームです.巡検2日目に訪問予定.



 榛名山の最も新しい大噴火である6世紀の噴火によって噴出した大量の軽石層.山麓でも厚さ3mを超えます.この軽石層の中に多くの集落遺跡が埋没しているのが見つかっています.巡検2日目に訪問予定.



 榛名火山の成長に伴って出現したせき止め湖の堆積物.火山灰混じりの堆積物とその間に挟まる泥炭層からなります.巡検1日目に訪問予定.



 榛名山の基盤を作る古い時代の火山の噴出物.冷却節理の発達したブロックを含む火砕流堆積物です.巡検1日目に訪問予定.