• ニュース
  • 協会紹介
  • 入会案内
  • 講演会
  • 見学会・巡検
  • 専門家紹介
  • 助成・表彰
  • 取扱出版物
  • お問い合わせ・道順
  • ENGLISH
助成・表彰
  • 助成・表彰
    • 助成・表彰
    • 助成実績一覧
    • 受付中の学術賞
    • これまでの受賞者
地学雑誌
  • 2023年132巻3号
    論説:関東平野北西部の集村集落における屋敷林の変化/論説:20世紀日本地学史を日記の読解から再考する—地学者望月勝海の生涯と仕事,1914–1963年—/論説:硫黄–カルシウム剤を用いた透水性浄化壁による硝酸性窒素汚染地下水の原位置浄化/他

    表紙:紀伊半島南岸の「フェニックス褶曲」
その他の情報
  • ウェブ図書室
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツの利用条件
  • 関連サイトへのリンク集
Home 助成・表彰 助成・表彰 2021年東京地学協会メダル及び普及功労賞について

2021年東京地学協会メダル及び普及功労賞について

印刷 | Eメール

 公益社団法人東京地学協会は,定款に基づき総合的な地学の進歩・普及を推進することを目的とする事業のひとつとして表彰を行っております.

 東京地学協会メダルは,地学分野で極めて顕著な業績を挙げ,国際的にも高く評価される地学者又は来日の外国籍の著名地学者を対象とする表彰です.

 地学普及功労賞は,国内において地学の普及に格段の尽力をした者又は団体を対象とする表彰です.

 
東京地学協会メダル
受賞者:スイス連邦工科大学名誉教授 大村 纂 博士
受賞理由:気候学の分野において傑出した業績および国際雪氷学会(International Glaciological Society)会長を務めるなど国際的な学術活動を通じて,当該分野を開拓し著しく発展させたことへの貢献
 
東京地学協会普及功労賞
受賞者:日本ジオパークネットワーク(JGN,理事長 米田 徹 氏)
日本ジオパーク委員会(JGC,委員長 中田節也 氏)
受賞理由:ジオパーク活動による地学の普及と発展に関しての功績
 
メダル授与式・表彰式・記念講演

 2021年11月15日(月)にメダル授与式・表彰式・記念講演を執り行いますが,本年度は感染症への対応のため,少人数の関係者のみの立会いで地学会館にて実施いたします.

 

Copyright © 2023 公益社団法人 東京地学協会